坂東龍汰の父はワイナリー経営者?破天荒な経歴が面白すぎる!

俳優として、テレビや映画で活躍している坂東龍汰さん。

そんな坂東龍汰さんの父は、行動力が凄い、面白い人だと知っていましたか?

今回は、坂東龍汰さんの父である坂東剛さんの、仕事や経歴について、迫っていきたいと思います。

最後までお付き合い、よろしくお願いします。

目次

坂東龍汰の父はワイナリー経営者?

出典:GQ JAPAN

坂東龍汰さんの父は、どんな仕事をしているのでしょうか?

坂東龍汰さんの父である坂東剛さんは、「仲洞爺バイオダイナミックファーム」という会社の代表をしています。

仲洞爺バイオダイナミックファームは、ワイン製造会社です。

つまり、坂東剛さんは、ワイナリー経営者ということになります。

出典:仲洞爺バイオダイナミックファーム

仲洞爺バイオダイナミックファームがどういうワイナリーかというと、名前の通り、バイオダイナミックス農法を取り入れた農場でブドウを生産し、そのブドウでワインを作っている製造所です。

バイオダイナミックス農法とは、農場を一つの生命体として考え、植物・動物・人々の間相互依存関係強化し、バランスを保つことによって、植物・動物・人完全に調和した生命体となるようにアプローチする農法のことです。

この農法は、ドイツの哲学者ルドルフ・シュタイナーが提唱した思想に基づく農法で、あらゆるものとの調和を基本とするものです。

具体的には、農薬や化学肥料を使わない有機農法で、「星と月の位置関係」に基づいて作られた、「農業暦」にしたがって種まき収穫をしていくものです。

仲洞爺バイオダイナミックファームでは、「キンカムイ」というオリジナルワインを製造・販売しています。

出典:仲洞爺バイオダイナミックファーム

キンカムイ」とは、アイヌの言葉で、”山の神様”や”熊の神様”という意味があります。

坂東剛さんは、山の神様からの授かりものという思いで「キムンカムイ」と名づけたそうです。

特殊な農法で作られたワイン、とてもおいしそうですね!

坂東龍汰の父の経歴

出典:Forbes JAPAN

坂東龍汰さんの父の経歴はどうなっているのでしょうか?

父の坂東剛さんの経歴は次の通りです。

  • パーマカルチャーデザインコース卒業
  • 大阪歯科学院専門学校卒業
  • カリフォルニア州で2年間、ニューヨーク州で11 年間、歯科技工士として活躍
  • バイオダイナミック農法を学び、仲洞爺バイオダイナミックファームを設立

パーマカルチャーとは、人と自然が共存する社会をつくるためのデザイン手法のことで、 パーマネント(永続性)、農業(アグリカルチャー)、文化(カルチャー)を組み合わせた造語です。

若いころから、人と自然が調和・共存するシステムに興味があったみたいですね。

坂東龍汰さんのインタビューによると、お父さんがアメリカに行ったのは、映画監督を目指していたからだそうです。

中でも父はとにかくヤバイ、破天荒! 19歳で映画監督を目指してカリフォルニアに行き、その後なぜか諦めてNYで技工士の会社を立ち上げ、そこで陶芸を教えていたユニークな母と出会い結婚。姉と僕が生まれてから、キャーンと方向転換して「農業しようぜ! 自給自足だ‼」と北海道へ戻り、5年かけて一人で家を建てて、今はワインをつくっています。

引用元:ViVi

なんとも、すごい行動力ですね。本当に面白いお父さんです。

ワイナリーの経営の前に、アメリカで歯科技工士の会社を立ち上げていたなんて、凄すぎますよね!

そして現在は、仲洞爺バイオダイナミックファームの代表として、ワインを作っています。

出典:仲洞爺バイオダイナミックファーム
出典:仲洞爺バイオダイナミックファーム
出典:仲洞爺バイオダイナミックファーム

なぜ、「農業しようぜ! 自給自足だ‼」となり、ワインを作りはめたのかは、実際のところは分かりませんが、バイオダイナミック農法を学んだことが、きっかけになっているのかもしれません。

坂東剛さんは、バイオダイナミック農法について、講演することもあります。

 地球環境に対して負荷をかけないことを前提とし、これら農法を実践することで、自然と宇宙と人との調和を維持しながら、場の自然回復を目指しています。

引用元:Instagram

このような思想が、坂東剛さんの根底あるのだと思います。

まとめ

今回は、坂東龍汰さんの父・剛さんについて取り上げてみました。

まとめると

  • 坂東龍汰さんの父・剛さんは、現在、北海道ワイナリー経営をしている。
  • その前にはアメリカで、歯科技工士の会社を立ち上げて、活していた。
  • 若いころから、自然と人とが共存・調和していくシステムに興味を持っていて、今も実践している。

以上です。

本当に面白いお父さんでしたね!

坂東さん親子の、益々の活躍をお祈りしながら、このページを終わりたいと思います。

最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次